重要なのは、「勝てるか」どうかと言うことです。
レバレッジが400倍だと、何か為替で勝てる可能性が増すのでしょうか?
僕は、むしろレバが高いほうが負ける可能性が高いと思います。
負けるなら、レバが10倍でも400倍でも同じですしね。
例えば
ドル円の為替を25枚ポジションすると考えると、1円変動すると25万円儲かります。
しかし、1円悪い方に動くと25万損をします。
200倍の場合は同じ資金で200枚の為替をポジションして、200万勝てますが、200万損をします。
しかしレバレッジというのは、高いと強制決済が近いと言うことです。
25倍で仕込んだ人は、1円の変動で25万負けれるのですから、1円弱の逆方向に向かっても
決済はされずに持ちこたえます。
ところが200倍だと、25万円分の逆行は、0.125円です。
普通は0.08くらいのスプレッド(売り買い差額)が掛かりますから
0.045円負けたら破産しますね。
0.045円をチャートで見ればワカリマスが、軽く数秒間で一瞬の逆行でアウト
為替を仕込むには、アル程度の逆行も計算して余裕を持ちますが、その余裕がない
損切りは必要なことですが、レバレッジと自己資金の関係で、少ない強制決済幅で
勝負したって勝てないんですよ。
逆に自分は0.5円逆行したら損切りをするという基準でやるなら、0.5円が強制決済に
なるような倍率で取引をすればいいと思います。
ただし、1回の失敗で破産しますけどw
つまり、レバレッジは為替取引の場合で、耐えられる逆行(負け方向の)余裕に関係しますので
高ければ良いと言うモノじゃない。
では、勝てるという前提で書きますと、25倍だから1枚しか取引できない
としても、負けないのですから利益が毎日増していきます。
1ヶ月で10万勝ち、2ヶ月で20万勝っていけば、自己資金が増えて、2枚買える、3枚買える
と枚数が増えますから、レバレッジなんて25倍でも自己資金が300万、400万に増えれば
20枚だって50枚だって取引できます。
競馬の大穴馬券に似ていますが、勝てるなら大きなレバは武器になりますが
損切り幅が狭いと、勝ちにくい側面もあります。
為替は5勝3敗とか、10万勝って8万負けての繰り返しです
あまり余裕のないレバは命取りになりますから、ハイレバが有利と考えていません
実際の取引だと、僕の場合は2-5倍くらいのレバレッジ限度しか使わないですし
通貨によっては、マイナス2-3円まで耐えたりする事もあります。
契約会社が500倍だろうと、1000倍だろうと、自分の資金と実力から考えて
2-10倍くらいが限度かと考えています。
あくまでも幅を大きく獲るという半紙でなく、1回に大きな枚数を仕込むと
損出も莫大になるからという計算から、枚数を少なくしています。